<最新の投稿記事>

初代自作油圧クラッチ

油圧クラッチ化へとりあえず完了<素人整備録>DUCATI MHR

ワイヤーから油圧へ換装できました! これで快適なロングツーリングができるはず。 DUCATI MHR 900 油圧クラッチ化の決算報告 2月のバイクオフシーズン中のこと、ネットを徘徊中に見つけたベベルの油圧クラッチ化の記事をきっかけに始まった、冬眠中だったMHR...

ラベル Ninja250R の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Ninja250R の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2023/09/09

北海道やっと秋が来ました。

 秋が来た〜!

ライダーの皆さーん!

こんにちわ〜!

やっと秋がやって来ましたね!

朝晩は、めっきり涼しくなって

寝室の窓も閉めっきりです。


遂に支笏湖まで行けました。






まるで銀河系のよう?



CB250Kの外装も落ち着いて来たところで


エンジンを下ろす前に一度交換しているエンジンオイルを抜いたところ

走行距離としては、300キロですが

高回転での使用が多かったせいなのか?

(タペット調整時1万回転まで回したことも)

廃油に、キラキラと金属片がイッパイ!

交換オイルは、MHRで使っているRED FOX15-50

次回フラッシングをしてみたいが、、






シェイクダウン!


エンジンは快調でアイドリングから高回転域まで力強い

本来の状態がわからないので、比べようが無いが

スプロケ交換



エンジンオイル交換時にスプロケ交換

16丁から17丁へ

16丁では、3,000rpm→50k/h
17丁では、55k/h

現代の交通事情に少しだけ適応?

しかしながら、郊外に出て巡航するには

OTの6速が欲しくなる。










類は友を呼ぶ?


支笏湖へ向かうも途中ポツポツ

引き返して、雲が切れているマオイへ


駐車場には、一眼で分かる旧車が


スズキのウルフ90?

2ストのツインエンジン!

かっちょいい!

初めて会ったオーナーさんなのに話がはずむ

後に、DMで共通の知人がいることが判明

世間は狭い、そしてその辺を徘徊していると

誰かが観ているのだ。

(気をつけよう)











トンネルタンク


翌日に苫小牧を経由して支笏湖に向かう途中

給油から約100km走ったところで予備タンクに切り替え
少し走ったところでガス欠状態になった

タンクを取り外す時のためにフレームを避けるようにしたが
ホス内にエアーが残っていると左右連動しない


原因は、連結パイプが機能していないこと

予測していたので車体を右に傾け

左タンクのガスを右のタンクへ移動

原因はわかっていても久しぶりにドキドキした〜












支笏湖デビュー


天気はイマイチだったが

いつもの場所で写真を撮って満足


平日の秋


写真写りが良すぎる


赤白のタンクが⭕️(自己満足)










まとめ


CB250K、5〜6千が面白い

走らせるとワクワク、ドキドキが味わえる。


久しぶりの車庫(物置)掃除で全車始動

みんな写真写しがいいなぁ〜

(みんな赤!)


MHRは、サビが出ているところも、、、、


久しぶりに乗ったMHR、やっぱ最高!いいわ〜





最後まで、読んでいただき大変有難うございました。


また、遊びに来てください!










2021/06/23

油圧にしたら「どんだけ~」軽くなるのか?

 DUCATI MHR のクラッチの油圧化したら軽くなるのか?



「どんだけ~?」



 KAWA335は、カワサキ純正のクラッチレリーズ33.5㎜を使用しているので、取付プレートは随分と改良されて完成度は高くなったとは言え、軽さ自体は作り始めたときから変わっていないはずだろう。ノーマルと比べりゃ随分と軽くなって、一日中走り回ってもクラッチレバーを握るのが嫌になることはない。反対にアクセルの重さが気になるほどだが・・・・



 しかしながら、どんだけノーマルの機械式ワイヤークラッチと比べて軽くなったのかと聞かれた時に、「どんだけ~」って残念ながら答えられない。






 見える化、数値化するべく、デジタル秤を購入してみた。
 精度的には、高額な物よりは落ちるだろうが、比べる基準としては十分活躍してくれそうだ。




 ネットでクラッチレバーの重さを計る記事を参考にして、レバーに掛けるフックを作ってみました。

 手で引っ張る方法だと一定しないので、ケースに入れてグリップに添えます。






早速、我が愛車のMHRを計測してみると、、



結果は、2.57Kg

支点から約14㎝のところで計測

何度か計測を繰り返してみた結果
2.685Kg、2.520Kg、2.65Kg・・・・

平均すると、2.6Kgくらいでしょうか

(マスターは、ブレンボ13㎜を使用しています。)


マスターを12㎜にすれば、もっと軽くなりましたが

作動ストロークがギリギリでした。







我が家の出番の少ないNinja250Rを計測




ワイヤー式ニンジャ250は、2.78Kgでした。

KAWA335の油圧クラッチと同じくらいの数値を計測







他のバイクのクラッチってどの位なのか?

ネットの記事を拾ってみました。

ハーレー FXDC ノーマル 8.1Kg

ハーレー 電動アシストクラッチ VAL‐215D 3.9Kg

GPZ900R ノーマル 33.5㎜ 7.45Kg

GPZ900R ZZR1400用に交換 35.5㎜ 5.73Kg

Ninja1000 ノーマル 9Kg

Ninja1000 スリッパークラッチ 6.7Kg

BMW 車種不明 6.3Kg

DT200WR 6.7Kg

ハーレー スポスタ 6.7Kg

ハーレー スポスタ ベアリング入りレバー 5.2Kg

モンキー125 3Kg

KTM モトクロ 7.3Kg(但しレバーが短い)

KTM 50%軽くなるレバー 3.11Kg(レバーが短い)
(MID MOUNTAIN ENGINIEERING)


などなど・・・・


あくまでもネット拾いなので、条件や計測容量が違うので参考程度に






YAMAHA ZIPPY 計測!




赤子の手でもいける!

驚異の1.2Kg!ww












MHR DM860 ノーマルを計測!


どんなに比べても、他のバイクは参考にしかならないので



ワイヤークラッチにして計測しました。

(取付ハンドルはダーミーで実施)








DUCATI MHR ノーマルクラッチの場合



5.655Kg

計測位置は、支点から約14㎝

久しぶりに、取り付けたら、組み立て間違っているのかって!



ヤバ!重~い!





KAWA335油圧が 約2.6Kg、ノーマル機械式が、約5.6Kg



2.6Kg / 5.6Kg = 46.4 %


ノーマルから約55%減!



ざっくり、半分くらい軽くなっているってことがわかりました。





普段の実用から考えると

支点から約14㎝の位置を計測しているので力の入れ具合としては

もっと内側になるはずなので、再度グリップの中央付近を計測

レバーの塗装が擦れているところが力点だろう



当然支点に近づくので6.34Kgと更に重くなっていた




KAWA335の油圧に取り換えて計測


2.6Kgから3.23Kgとなった

レバーの握る位置で随分と変わるのがわかる。







実用域の計測値



KAWA335油圧が 3.23Kg、ノーマル機械式が、約6.34Kg



3.23Kg / 6.34Kg = 50.9 %


実用域でも約50%減といってもいいだろう












結 論

あくまでも個人の見解なのでツッコまないようにね



KTMで使用されていた 50%軽くなるレバー 3.11Kg
短いレバーで人差し指のみのワンフィンガー
MID MOUNTAIN ENGINIEERINGには、かなわないけど


私自身の使用状況では、ツーフィンガーで操作できています。


今回の計測値は、クラッチスプリングを押す力だけです。


私のこれまでの経験から

ノーマルクラッチは、ワイヤーを引く摩擦抵抗が加わってくるので

使用するクラッチワイヤー、その手入れ法・取り回しによって違いが出ました。

更に、クラッチレバーの形状によっても変わってきました。

抵抗は、ゼロにはできないので、軽さの面では油圧に軍配が上がるだろうと思います。






最後に、ワイヤーにはその良さもあるし、切れても予備と交換すれば復活する。

油圧は、メンテを怠れば、出先のトラブルは痛い

当初、不安解消にワイヤー用のクラッチレバーとクラッチアームを

携行していたが、今は携行していない。






ちょっと前まではノーマルに拘っていましたが、、

バイクは、乗ってナンボ

遠くへ、そして長く乗るために必要なことが大事なんだって






年取ったなァ・・・・


つづく・・・



乗るのも楽しいけど、いじるのも楽しいね♪














































2020/07/11

ハスカップラボ 厚真町 レストンラン宮本 早来

 厚真町

HASKAP LABO

今日は、苫小牧のマルトマ食堂で海鮮丼を予定していたが

お店の外まで長蛇の列、一旦は並んだけど、全く動く気配がない!

あきらめて、予定を変更、いきなりのデザートハスカップとなった。
ハスカップラボ

ハスカップのゆるキャラでしょうか?
ハスカップラボ

こちらは、厚真町のゆるキャラ、確か、あつまるくん?
ハスカップラボ


映えるかなぁーって、撮ってみましたが、イマサンです
ハスカップラボ

ハスカップのスムージーとハスカップのクレープ
ハスカップラボ


再度、映えないかなーって、、、
ハスカップラボ

途中立ち寄った、安平町の道の駅、D51ステーション

このD51は、油ブキされていてテカテカ!
一個一個の部品にD51の刻印が打たれていて感動します。
SLファンではないけれど、機械、鉄、好きだなぁ・・・俺
安平町 道の駅


ハスカップのクレープでは、おなかが満たされないので、早来へ戻って

レストランみやもとにやって来た!

奥様は、おすすめのメニューのハンバーグ!

早来町 ランチ

チーズが最高!
レストランみやもと

ポークソテー
お肉が分厚くて旨い!
れすとらんみやもと
油が旨いんだよねー!

奥様には、引かれるけど、、、
早来 ランチ


海鮮丼の予定だったけど、コースが外れて

なんと贅沢なランチとなってしまいました。



新北海道スタイルな私・・・

ハスカップラボ




2020/07/10

ニセコミルク工房

 平日のニセコへ

北海道ツーリング DUCATI

シーズン中何度も立ち寄る場所
いつもなら、観光バスの駐車場だが、、コロナめ!

DUCATI 北海道

ほかのお客さんも全くいなーい!



北海道 DUCATI


自宅から約120km、お昼となりました。

4種のチーズピザ チキン


いい天気だ!

ニセコ!

羊蹄山!

蝦夷富士!



ランチを終えて駐車場に戻ると、京都ナンバー4台

今日やっと晴れたって言っていました。


毎年北海道にツーリングに来ているそうな

うらやましい限りのおじさんたちでした。



本日の走行約240km、奥さん共々異常なく帰宅


2020/06/21

あいろーど厚田 前浜 海鮮丼とタコのかき揚げ丼

おなか一杯!

もう食べれません!


前浜のタコのかき揚げ丼
前浜の海鮮丼


自宅から約100kmの厚田まで奥様とランチツーリング

駐車場は狭いけどバイクなら大丈夫!



道の駅 石狩「あいろーど厚田」

道の駅の開業当初は、人があふれていましたが、今はちょうどいい感じ?





2輪専用駐車場は、入り口に入って右にあるのと、右下がりの傾斜地
よって、MHRには駐車場としては不適合!

海を見つめる2台のバイク




タコのかき揚げ丼は、高齢者には量が多すぎました。

ハーフサイズが欲しい、、、


本日の走行210km、無事帰宅




2020/06/14

上富良野 ブタさがり 焼肉 まるます

奥様と上富良野までランチツー

コロナで入店人数に制限があったけどカウンターに座れた!

シーズンには、必ず寄りたい焼肉屋さん まるます
駐車場が、ジャリなので歩道にいつも停める
帰りは、味付けブタさがり、自宅でのバーベキュー用に買って帰ります。

上富良野町 山崎精肉店

ご主人は、一見不愛想だけど、、


帰りは、サンタのヒゲ


一人だったら寄りませんね
(トイレは裏にあります)


6月だというのに、暑すぎる!

コロナ退散!