<最新の投稿記事>

初代自作油圧クラッチ

油圧クラッチ化へとりあえず完了<素人整備録>DUCATI MHR

ワイヤーから油圧へ換装できました! これで快適なロングツーリングができるはず。 DUCATI MHR 900 油圧クラッチ化の決算報告 2月のバイクオフシーズン中のこと、ネットを徘徊中に見つけたベベルの油圧クラッチ化の記事をきっかけに始まった、冬眠中だったMHR...

2021/10/14

エサヌカ経由てっぺんツーリング(稚内1泊2日)

 遂に来ましエサヌカ線た!


エサヌカ線!

エサヌカ線 DUCATI MHR




てっぺんツーリング

1日目:千歳から、エサヌカ線(オホーツク海)経由稚内


岩見沢IC(道央道HW)から士別剣淵ICを使用してエサヌカ線を目指した。

出発して、早くも後悔

出発前にMHRのタイヤ空気圧点検で虫の具合が悪いようで唾を浸けて
エア漏れの儀式をすると膜が膨らむ、組み直しても変わらずで
予備が無いので、ZIPPY君のフロントの虫を交換して治まった。
少し予定より早く出発できるかと思いきや、バタバタして体が熱いのと
昨年の道東道のツーリングは意外と気温が高く汗ばむほどだった記憶で
メッシュジャケットのインナーをわざわざ外して出発した。
朝8時、快晴で日差しが一杯だけどジャケットを抜ける空気が冷たい。
HW岩見沢ICに入る手前で給油スタンドで、ナイロンのウインドブレーカーを羽織って

道央道HWへ進入



久しぶりの高速道路

快適だけど、こんなに連続して高速巡行でMHRは耐えられるのか?
岩見沢から士別剣淵まで約150km


砂川SA

北海道DUCATI砂川サービスエリア


砂川SAにて小休止コーヒータイム
岩見沢ICから約80km地点で、高速使用の中間地点

ライダーの2人確認したが、ソーシャルディスナンス
お互いに、干渉されたくないどうしで、ある意味同類W

MHRは快調で部品も落ちてないようなので、
この先は距離を稼ぐために後半の半分頑張る



比布大雪PA

高速走行もあと少しなのだが、トイレが呼んでいる。



砂川SAで見かけたライダーが後からやって来ました。
行先は、網走方向でこの先の比布JCTで別方向へ
この日、初めて人と会話をしました。





日本最北端の料金所

士別剣淵IC 

高速巡行 約160km異常なし

日本の最北端料金所


高速道路使用料金(岩見沢IC~士別剣淵IC)

軽自動車・二輪車 2,970円

早く軽自動車(四輪)と料金区分を分けて欲しいです。

ETCは搭載していませんが、休日割は現在宣言中なので休止中

ここからは下道(R40)なので、スピード注意です。

ですが、相変わらずの高速巡行・・・・



羊のまち 侍・しべつ

道の駅しべつ

トイレに呼ばれて、士別の道の駅に侵入しようとするが
場所がR40交差点に面しているので交差点を超えて右折し入ろうとすると
駐車場入り口に右折禁止!?
仕方なく通り過ぎて裏路地に入って方向変換してやっと到着

R40を北上して入り場合は交差点を右折しないとダメ
もう二度と立ち寄ることはないと思うけど、一見さんには優しくない
通りすがりの目的地ではない観光人は諦めて次に行ってしまうかもよ

トイレしか使用しないお金を落とさない俺が言えることじゃないけど






無料高速自動車道

ありがたい 名寄美深道路(R40)

名寄の市街地を迂回(バイパス)して美深へ

名寄北IC~美深北IC(20km弱)

北海道ツーリング





R40からR275への分岐点



音威子府


音威子府 道の駅

エサヌカ線の南側の浜頓別までのワイディングロードへ進入口

音威子府道の駅

浜頓別まで約60km

すれ違う車、追いつく車もほとんどいない貸し切りロード





クッシーの屈斜路湖のある町

浜頓別 道の駅




いよいよ、ようやく

エサヌカ線 進入



天気最高!

北海道バイク聖地




平日最高!

エサヌカ線




撮影会開始!


北海道ツーリング


中心がもう少し左


北海道バイクの聖地




パノラマでちょっと遊んでみましたW

エサヌカ線パノラマ


待ち受けに!


エサヌカ線








猿払の道の駅のポスター

エサヌカ線


お目当てのホタテ丼のお店は本日休業で

代わりにホタテの串焼きを食するも

余りの小ささにショックで画像なし




最北端へ

てっぺんドーム

てっぺんドーム



てっぺんドーム



宗谷岬

宗谷岬パノラマ



北防波堤ドーム

北防波堤ドーム






猿払でホタテ丼が食べられなかったので海鮮丼屋さんを探して


16時を過ぎてやっていたお店で




みなとや丼


お米が・・・・


食事後

ノシャップ岬


北海道DUCATI




宿泊は、ホテル御園

バイク専用の駐車場が有り洗車用具装備ですが

恐るべき傾斜地で頂上?付近の特等の平地を確保

冬は、バイクは来ないと思うけど、ヤバい高低差!

歩道まで落ちて行きそうです

宿泊ライダーはMHRのみだったので助かりました

稚内DUCATI

温泉大浴場有り

夕食は、一人ジンギスカンでお肉たっぷり

朝食は、おかずの種類が沢山、朝カレーも有りで

前日予約で確保できたホテルとしては、「◎」二重マル!








2日目:稚内から、オロロンライン(日本海)経由千歳





こうほねの家

こうほねの家

利尻富士

利尻富士


オトンルイ風力発電

オトンルイ風力発電

オトンルイ風力発電



道の駅天塩

ポケモンのマンホール「ポケふた」

ポケふた


シジミラーメンが食べたかったけど

朝ご飯を食べすぎて

北海道DUCATI


道の駅小平

小平道の駅

人気商品は売り切れでした。

黒すぎるプリンと抹茶モンブランをお土産に購入

黒すぎるプリン瓶詰


この後は、留萌、厚田と日帰りエリアを通過して

無事にてっぺんツーリング終了


また、エサヌカ線に行きた~い!

以上

















2021/09/08

EDR21Gα RカメラとSDカード変更

ドラレコ EDR21Gα Rカメラステー交換

ヤフオクで実質ワンコインでゲットしたステーに交換


ホムセンステーに比べてかなり後方に飛び出す形となった


DER21用のステーではないので、取付穴を修正して取付



テールランプからもっと離したかったけど調整最大でここ




カメラ移動後のテールの映り込みは、半部くらいになった

 


SDカード交換


SanDisk 128GB

ドラレコ対応ということで価格はやや高め

EDR21の対応も問題ないようですぐに認識してくれた

約8時間の録画をしていることも確認できた。



気になる所として

Fカメラのスクリーンの映り込みと振動による歪み、

ドラレコとしては問題ないレベルでは有るが

アクションカメラ的な使用は向かない


右下に、3次元のGをグラフで確認できるが

振動が凄い!以外に活用は今のところ無い


ツーリングの後に、ルートの確認など映像で振りかえられるのはいい

最初にうちだけだと思うがW










2021/08/25

EDR21Gα 旧車でも必要かと、、

 ドラレコ遂に買う!


というか、やっと買えました、、



MITSUBA EDR21Gα

世界の半導体不足の影響で、予定の新モデルが発売延期になり

現在のハイスペック最新モデルだそうです。




α(アルファ)モデルとなって、


付属のマイクロSDが16G→32Gになり

配線カプラの色分けがされただけで

旧モデル(EDR21G)との価格差は、2~3千円くらい

配線の色分けなど、取り付ける時のみの恩恵とすれば

マイクロSDの16Gの差だけになる気がする


マイクロSD32G

高画質の録画で約2時間可能では物足りない

2時間で上書きを繰り返すということはSDの寿命にも影響?

せめて、1日のツーリングを振り返るだけの録画時間が必要と思う

EDR21は、最大256Gまで対応するが、4倍の128Gあれば対応できそうだが

結論的には、32Gは使わずということになる。

付属マイクロSD無しにして、OPにすればいいのにね、、、





MHRの何処に取り付けるか、、


ここのところ雨が続いてどこにも行けないので

参考にネットでEDR21の取付記事を見て学習

本体は、皆さんシートの下付近のスペースを活用しているみたい

残念、MHRには、有りません!



MOSレギュレターをどかせばスペース的には可能みたいだが

ダミーのノーマル外して動かすのも面倒だし



バッテリーの横に抱き合わせるか?


サイドカバーは、ギリギリ閉まるけど不安定だし

隠れるところだけど見た目も許せない?


再びシート下のスペースを模索

何とかスペースを確保できそうなところを発見!


この状態で、シートカウルを載せてスペースを確認OK






意外と大きいカメラは何処に、、


フロントカメラは、



ヘッドライトの下を模索したが、カウルに貼り付けるしかなく

フェンダーとの干渉と何よりもカッコ悪いので

悩みに悩んで、タコメーターの上に貼り付けた


スクリーン越しの撮影になるので鮮明さに欠けるが

カッコ良さを追求!




左下にカウルの映り込みは有るが、許せる範囲

スクリーン越しの画質も裸に比べたら劣るが、許す!



リアカメラは、




ホームセンの金具を利用して台座を作成


ドラレコつけてます感が無くていいのですが、、


テールランプの映り込みが大きいい!

カメラの位置をナンバープレートより飛び出す感じで

中心より外側に移動が必要、再検討







ドライブレコードの状態をスマホで確認


EDR21は、モニターが無いのでスマホとwifi接続で確認


撮った動画を指定してスマホに保存することもできる

ファイルは30秒ごとに1ファイルとなる

ダウンロードするには小さい画面からの指定(老眼には辛い)

wifi接続なので時間が結構かかる、この間メインスイッチはON

マイクロSDカードを本体から抜いてPCで取り込むの方が賢明







EDR21Gα試運転するも不明ノイズ発生!?


本体EDR21取付位置の再検討


フェンダーと本体の隙間にクッション材をかまして

シートカウルの下に両面テープで固定



スポンジで覆ってシートカウルでサンドイッチ


不明なノイズ(録音)対策
SDカード抜き差し対応


取付が完了し試験運転をした動画を確認したところ

エンジン始動からビビり音が発生!

固定不良によるものではないと考えるがいずれにしても

この場所だとマイクロSDが簡単に抜き差しできないので

本体を他の場所に移動する。



EDR21Gαをバッテリーとの抱き合わせる


100均の両面粘着シート(繰り返し使える)


幅がEDR21にピッタリ!


長さを合わせてカット!

粘着は強力で、しっかり固定できました。


本体からの配線は、100均スパイラルチューブで束ねる



車両側のF・Rカメラ、GPS、スイッチ、電源コードを束ねて

本体側の束ねたコードを接続できるようにした。



バッテリーの固定バンドで抱き合わせて固定


サイドカバーを外すだけで、マイクロSDカードを抜き差しできる

冬眠の時は、バッテリーとともに配線を切り離して保管可能





取付作業は、一応終わったが雨が続いて試乗確認できていない


128GのマイクロSDとリアカメラのステーを調達中なので


取付が終わったら、追記します。