<最新の投稿記事>

初代自作油圧クラッチ

油圧クラッチ化へとりあえず完了<素人整備録>DUCATI MHR

ワイヤーから油圧へ換装できました! これで快適なロングツーリングができるはず。 DUCATI MHR 900 油圧クラッチ化の決算報告 2月のバイクオフシーズン中のこと、ネットを徘徊中に見つけたベベルの油圧クラッチ化の記事をきっかけに始まった、冬眠中だったMHR...

2020/12/27

超レア!?カプコン八重崎空気圧を手に入れました~VV

サンタクロースにお願いしていたコンプレッサー

ヤフオクでゲットしました!

カプセルコンプレッサー

八重崎空気圧株式会社
 カプセルコンプレッサー(YC-4Fだと思う)

超静穏コンプレッサー

ピストンが2つの一番上?のモデル
タンク容量は13L


東京神田文房堂

しかし、表示がBUNPOUDO?
ネット検索すると、東京神田の文房堂で販売されたものらしい
中身は、ホーミー・八重崎 YC-4F

ホーミー八重崎コンプレッサー

動作点検OKということだったが、細部はしていない商品
引き取り限定なだけに、ねらい目だったが、もう一人だけ入札者がいた
要は、入札したのは2人だけで落札価格を上げてしまった(残念)

自宅から夏場なら30分くらいの引き取り場所だったが、年末に加えて
前日に降った雪のせいで道路が混雑、倍くらいの時間がかかってしまった。

八重崎コンプレッサー

外観は綺麗で錆もなく配管も綺麗、エアーフィルター、
チェックバルブの分解・清掃なんかイメージしていたけど必要なさそう
電源スイッチは無く、少し緊張しながらコンセントを刺すと
モーターが回って低いピストンのコンコンと小刻みな意外と小さい音
圧力計もぐんぐん上昇して、圧力スイッチが正常に作動して停止

静音コンプレッサー

バルブを開いて、圧力を下げると再び圧力スイッチが作動
エアー漏れもない

新品の販売価格は、20万越えの高級品だけど
引き取りのガソリン代を含めても20分の1で

すばらしい、クリスマスプレゼントとなった!
春になったら、付属品をそろえよう。














 

2020/11/21

5年間使用のSEから12mini(誰かに言いたくて、、)

 思い切って、内緒で、買っちゃいました。


SEは、当時6万して、約5年間使い、ズボンの前ポケットに入れても邪魔にならないサイズ感と軽さが気に入っていたにですが、バッテリー、老眼による文字の小ささに不満(小さい)と飽き(新しいものが欲しい)により、勝手に転職祝い、自分へのご褒美、数々の言い訳を自分にして、黙って注文、本日届きました。何気にSEと交換してあえて口外しません、、、


早速カメラの使い方をネットで勉強


来シーズンは、いいのが撮れそうですね。









2020/11/14

2020.11.11ガスを抜いてクローズです。

 今シーズンは、コロナの影響もあって、仕事は休業となり時間を持て余していたけれど、感染防止のため外出自粛を余儀なくされて夏ごろまで乗れずにいました。

しかしながら後半には感染も落ち着いて3泊4日の道東ツーリングを楽しむことが出来ました。

長らく休業手当を頂いていた職場には申し訳ないこととなりましたが転職を決意、例年なら11月までは、1台は乗れるようにしておくところを新しい職場に力を集中すべく、今シーズンを終えることとしました。雪が積もったことが大きな後押しとなった?

北海道の冬支度

たぶんまだ根雪にはならず融けて、年内でも乗れる日はあるけど
冬眠準備をするのには、寒くて大変になるので始めることに

DUCATI MHR

サイドカバーを外してバッテリーを下ろします。
バッテリーの端子はマイナスを先に外して次にプラス
理由は、マイナスなら、外す際に誤ってフレームに接触してもだいじだから


MHRガス抜き

フロントバンクのキャブのガス抜き
セッティングがいい感じなので手抜き手法
フロートを外して、アクセルをあおって加速ポンプを作動させて
ダイヤフラム内のガス抜を抜いて終了

デロルトキャブ

リアバンクのキャブも同様にガス抜きをする。

デロルトキャブ

外したフロート、FとRの表示を念のためした。

ヤマハジッピー

そして、ジッピィー君もバッテリーをおろします。
今年は、燃料コックのパッキンを交換修理したのでお漏らしの心配がなくなった。

バイクの冬支度


コロナの恩恵?外出自粛、休業でガレージ(物置)整理ができて広々
チャリンコ2台を処分と、工具棚と作業台の新設

除雪道具を準備して、シーズン終了!






2020/10/31

航空機燃料タンクキャップのOリング交換

 スタンド給油後、キャップが閉まらない!

イモラタンク

イモラ仕様のFRPタンクキャップには、AEROフェールキャップ
当時流行っていて、FRPタンクを買うときカッコいいので決めたが
バイク用ではなく実際に航空機に使われているタイプだそうで
高価な代物?みたい、、、

燃料キャップ

キャップが締まらない原因は、Oリングシールが切れて
ずれていたのが原因で、何もなかったことにして
ずれを直して、ソォーと締めれば漏れもなく大丈夫みたい

イモラタンクの燃料キャップ

こんな、Oリングってあるのか?
サイズを測ってみるが劣化して実際の寸法が不明だ

ネットで検索

「Shaw 416/516 Fuel Cap Kit」なるものがあるらしい。

M25988/1-232Large O-ring
M25988/1-010Small O-ling
MS24665-132Cotter pin

このキットの値段は、1,000円ぐらいだが
国内にはないみたいで、海外から輸入
(国内でもあったが、事業主のみなのでダメだった)

サイズ票なるものを見つけたがインチ表記
自分なりに解読すると(大きい方のOリング)
内径が69.85㎜、外形76.2㎜、太さ3.175㎜

モ〇タロウで検索
フッ素系ゴム 内径69.4、外形75.6、太さ3.1
燃料キャップパッキン

サイズが近いので購入したが
比べてみると、細いわぁ
DUCATI MHR

ネットで調べた3.175㎜との誤差0.075×2=0.15㎜の為か
漏れてはこないが、締め付け感が足りない感じだ
DUCATI MHR



再度、気を取り直して探すともっと適当なものを発見!

航空機用Oリング油圧用 内径69.44、外径76.5、太さ3.53 129円
購入金額3,500以上じゃない単品だと送料が500円もかかってしまうので
次回、何か購入のついでにすることとしよう。




2020/10/30

フロントスタンド購入で整備性がUP!

 MHRの整備性を考えて、以前から欲しかったフロントスタンドを購入



DAYTONAのフロントスタンド
バイクスタンド

使用に当たっては、リアのスタンドが必要
以前購入した、たぶんアストロ製を最初に使用してから
フロントのスタンドをかける

5,000えん前後のスタンドも検討したが高さ調整が出来なかったり
カウルへの干渉も気になるところだったので
口コミなどを参考にしながら、価格1万円弱のDAYTONAに決めた

素人整備

アダプターは、数サイズ準備されているので
現物を取り付けて確認してセット、イモネジで固定して使用

素人整備

気になっていた、カウルとの間隔も十分に余裕があった

バイク整備

MHRのフルカウルでも問題ないと思うので
フロント周りの整備時にアンダーカウルを外さなくても出来るようになった。
それまでは、オイルパンの下にジャッキをかましてフロントを浮かせていた。

パイプの太さも安心できる太さで安定感があり
値段が倍で信頼の日本製の商品もあるが
たまに使う素人のサンデーメカニックには十分でだろう

でも、年に何回使うことになるか、、、







2020/10/29

べべるで秋を探して、10月のあちこちプチ・プチ・プチのツーリング

 道東3泊4日1,300キロツーリングの疲れと汚れを落としたら

やたらと調子がいい!

キャブのセッティングはいじっていないのに
30年に一度の調子よさ?




ハーフカウルにFRPタンクは、本当に軽くて別物のよう

10/3道の駅マオイの丘
夕方(17時)には、バイクバカはいない

北海道の道の駅

10/4 午後から天気が崩れるというので
早朝から支笏湖ポロピナイから恵庭へ

北海道ツーリング


恵庭の道の駅で見つけたシャケ
お腹に筋子が入っていてそれを出すとピロー枕になる
けっこうリアルにできているのでお土産にするといいかも
(栃木の親戚に送ったらバカ受けしていました)
恵庭道の駅



10/9 ニセコパノラマへ
走りに夢中で画像無し

近所の公園風景
北海道の秋を感じさせるナナカマドが綺麗
北海道の秋



10/10 当別~道の駅厚田へ
ライダーが集まるに人気の道の駅
ライダーが集まる道の駅



10/11夕張~桂沢湖~夕張(滝上公園)
曇りで紅葉もちょっと早かったのが残念
北海道の紅葉スポット

DUCATI


10/17 支笏湖ポロピナイへ
ライダーが集まるスポット

ポロピナイ



北海道観光


10/25支笏湖ポロピナイ~道の駅マオイ
ポロピから恵庭に抜ける予定だったが路面がぬれて落ち葉状態
途中でUターンしてマオイに変更した。
無理せず変更するやっと大人になった自分?
千歳市支笏湖

北海道観光



そして、昨日10/28恵庭~支笏湖ポロピナイ~マオイの丘
気温は15度まで上昇、多分これが今シーズンのラストラン?

紅葉の終わりは近い、すなわちバイクシーズンの終わりも近い

マオイの丘で見つけた、気になるヘルメット
OGKカブトのリュウキ?

マオイの丘

ヘルメット

持ち主は、システムヘルメットはロングツーリングにはイイよって
MHRをイモラ仕様にして、ヘルメットのカラーが合わなくなってしまったので
新しいヘルメットが欲しいなぁって
もうすぐ、冬眠します。










2020/10/25

DUCATI MHR オイル交換でビックリ!

外装を変更するなか、当然オイル交換もしたが・・・

前回の交換は、5月車検の後だったが記憶(記録も)が無い


いずれにしても、道東ツーリングでかなり汚れているはず

出てきたオイルは、予想通りの真っ黒け!
そして、出てきた量が異常に少ない!
2リットルも無い!

こんなに少ない状態はいつから?
しらずに、4日で1,300km以上のツーリングしてたようだ。。

 

フルカウルのMHRは、アンダーカウルを外さないとオイル点検が出来ないので
やっぱり、大変でも1,000km毎には、外してて点検しないとヤバイ
走行6万キロ越で、だいぶオイルを食うようになってきている


いつものREDFOX15W50を満タン
大きなトラブルにならなかったのは、このオイルのおかげか? 

交換(補充?)後は、やたらとエンジンが軽く感じる
オイルが入っていなかったのでシャフトが細くなって抵抗が減ったか?


当分は、この外装なので、オイル点検・補充は簡単だ





2020/10/24

ツーリングお疲れ!外装をMHRからイモラへ変身!

 雨に打たれたけど楽しかった道東ツーリング

MHRに感謝してお掃除開始!

といっても、汚れたまま3日も放置してしまった!


今回のツーリングだけの汚れじゃない


カバー類に隠れてることで手入れをさぼった成果だ




アンダーカウルは当然外さないとダメだー


ガッポリ!砂や泥が一杯溜まってる!


整備の基本は、洗車から

この日は、洗いだけで終了


次の日は、マフラーをエキパイからすべて外して汚れ落とし





タンクまで外したら、イモラレプリカに・・・


部品箱のカウルステーを引っ張り出して来たら


やっぱりつけてみたくなる


イモラレプリカの外装は処分しよと考えていたが・・・


持っててよかった!

一粒で二度おいしい!
一台で、二通りの楽しみができるバイク!



持っているシートは、MHR用?
SSのシートとはちょっと違っている。
ノーマルのシートカバーを固定する部分を避ける切込みがあって
シートを固定るるのは、このステーにボルトで固定
当時はナットが付いて無くて、フェンダーの隙間からナットを入れていたので
取り外しが大変だった。
今回、30年以上の時を超えて、バージョンアップ!
ホムセンで手に入れたナット付きのクリップ?
これで、取り付け・取り外しが簡単にできるようになった。



バラしついでに、オーリンズショックの手入れ
OHは、お金が無くてできないけど、取り付け部の手入れはできる



ぶち込まれたブッシュを外してみた

30年前なら怖くてできなかったが、この歳になると怖いもの知らず?


当時、¥72,000だったオーリンズのツインショック
何も知らずに、左ショックのリザーバータンクの向きを
後ろで取り付け、キャリパープレートにどつかせてしまった痕
縦に入っている傷は、最近のもの?
キャリパーの固定ボルトを低頭にしたので大丈夫と思いきや・・


せっかくなのでお洗濯しました。

この後ブッシュを取り付ける際に、外側にオフセットさせて
キャリパープレートとの接触は回避
また、右がのショックもチェーンカバーと干渉して動きが悪かったので
やはりオフセットをして取り付けた
これで、ようやく本来のスムーズな動きになったようである
操作性が増したような気がする(気のせいか?)


4つのうちの一つ
誤魔化して当時使っていたけど用修理


久しぶりに

マイクヘルウッドレプリカのなんちゃってイモラレプリカの完成


外装が軽くなったおかげで、取り回しはもちろんラクチン!

リアショックの取り付け(オフセット)変更と手入れの効果も加わってか

一段と元気になった気がする。

何よりも整備が楽なんだよね~




追 記(画像)

リヤショック(右側)取り付け部を外側にオフセット
チェーンカバー後ろ側ステーとの接触回避

リヤショック(左側)取り付け部を外側にオフセット
リザーバータンクとキャリパー取付ボルトとの接触回避



リザーバータンクとキャリパー固定ボルトを回避するには
取り付けプレートをフローティングにする他に
ノーマルプレートでボルトをプレートの反対側から固定する方法
などがあります。
この回避方法は邪道かも?しれないけど安く比較的簡単?
しかし、オフセットをさせすぎると横方向の動きを止めてしまうので
接触しない程度にほどほどに、、、