<最新の投稿記事>

初代自作油圧クラッチ

油圧クラッチ化へとりあえず完了<素人整備録>DUCATI MHR

ワイヤーから油圧へ換装できました! これで快適なロングツーリングができるはず。 DUCATI MHR 900 油圧クラッチ化の決算報告 2月のバイクオフシーズン中のこと、ネットを徘徊中に見つけたベベルの油圧クラッチ化の記事をきっかけに始まった、冬眠中だったMHR...

2019/10/28

まだ走りたい、北海道の紅葉ツーリング

MHRのリアのハウジングボルト修理のため走れないので
このところ出番の少ない妻のNinjyaを借りて紅葉狩り
IMG_5980.JPG
ノーマルでもカッコいいと自己満足
IMG_5972 (編集済み).JPG
MHRでは、気軽に停めて見られない景色もNinjyaくんなら大丈夫
IMG_5975 (編集済み).JPG
いいカメラが欲しいなぁ。。
IMG_5978 (編集済み).JPG
北海道の道は、ほんと車と信号が少なくて好きだわぁ
IMG_5987 (編集済み).JPG
いいなぁと思って、撮っているんだが、、
IMG_5990.JPG
道の駅マオイの丘で最後の休憩
やっぱこの時期は寒かった
今シーズンの終わりが近い

2019/10/27

トラブル!!ハウジングボルト折れでシーズン終わりか?

フロントタイヤに続いて、リアタイヤの交換
IMG_5948.JPG
フロントに引き続いての作業でスムーズに交換終了
画像を取るのを忘れるくらいスムーズだったが、、
ホイールを少し手入れしてから組み込もうとシコシコしていると
スプロケットハウジング(正しい名称か不明)が動く?
5本のボルトを増し締めでもしようかとレンチを入れてもびくともしない
IMG_5951.JPG
IMG_5955.JPG
ボルトをやっと外したら、、、
IMG_5952.JPG
5本中4本が折れていた、周り止めのノックピン2本中1本が破損している状況
IMG_5954.JPG
破損したボルトを抜くこと、同じボルトを探すこと
タイヤ交換が終わったけれど、当分は走れないってことだ。。。

2019/10/25

手組でタイヤ交換

紅葉ツーリングの山道
路面の縦溝にハンドルが持っていかれる、いよいよ限界を感じて決心
タイヤ交換するか、、、
IMG_5936.JPG
先ずはフロントからとっかかり
春から着けっぱなしだったアンダーカウルを外すと大変なことになっていた。
燃料コックから滲んだガソリンとどこからかにじみ出たオイルに塗れた砂(ジャリ)
IMG_5933.JPG
交換記録としてオドメーターを
IMG_5949.JPG
フロントタイヤは、約1万(2年)で、リアタイヤが5千キロ(1年)くらいで交換のペース
交換用の井下田のおかげで、安定していて力が伝えやすく交換作業がはかどる。
ビート落としを、シャコマンでやってみた。
レバーで少しずつ落とすよりは早い。
IMG_5942.JPG
1年に1回しかやらないタイヤ交換なので、やり方を思い出したところで終了って感じ
IMG_5943.JPG
コンプレッサーを今年こそは買おうと思っていたが、結局ハンドパワーですました。
IMG_5946.JPG
コンプレッサーがあればあったで便利だけど、なくて見大丈夫なところが微妙、、、
IMG_5935.JPG
フロントタイヤ交換終了、アンダーカウルは来春の車検が終わるまでここで冬眠

2019/10/24

北海道の紅葉 夕張滝上公園

燃料トラブルで、空っぽのガソリンタンクを満たして
平日だけど、天気がいいので紅葉狩り
IMG_5895.JPG
夕張滝上公園
IMG_5891.JPG
スマホじゃなくていいカメラが欲しい
周りの爺さんたちは、みんないいカメラをぶら下げている
うらやましい。。
IMG_5918 (編集済み).JPG
見事な紅葉!そしていい天気だ!
IMG_5922.JPG
残念ながら、紅葉をバックにいいアングルはなかった
IMG_5924.JPG
道の駅マオイの丘
買い物袋を持ったおじさんは無関係

2019/10/22

火気厳禁!! ガソリンを撒いて走るバイク

支笏湖の紅葉を堪能して上機嫌で帰宅
MHRを車庫に入れようと、取り合えず、カウルについた雪虫を拭いていいると
やたらと、右半分が汚れが酷い
IMG_5865.JPG
なんじゃこりゃ~!?
IMG_5866.JPG
ガソリンがぶっかかっている!?
ガソリンコックが若干にじみが出ていたが酷くなったのかと確認すると
ONにしたら、フィルターの付け根からガソリンがタラーっと流れてきた。
IMG_5868.JPG
怪しい燃料フィルター
IMG_5869.JPG
触ったらフィルターがポッキリ折れてしまった、、、
支笏湖からの帰り道、ガソリンを垂れ流しながら走ってきた
引火しなくて良かった。マジで!
IMG_5871.JPG
右側のコックからキャブまでの間が近いので、取り回しに無理があって
フィルターに負担がかかってしまったのが原因か。
IMG_5873.JPG
応急処置でフィルターなしで接続して終了
新しいフィルターの取り付けは、来春になるだろう。

2019/10/21

秋の恵庭渓谷 地球温暖化

CEVのテールランプ交換が終わって久しぶりの晴れ間
IMG_5849.JPG
恵庭渓谷ラルマナイの滝駐車場
IMG_5844.JPG
IMG_5846.JPG
ラルマナイの滝かな?
IMG_5852.JPG
いつものポロピナイ駐車場にて、テールランプがいいね!
IMG_5859.JPGIMG_5854.JPGIMG_5860.JPG
今年の北海道の年々色が鮮やかになってきているような気がする。
温暖化の影響かなぁ。。。

2019/10/18

ウインカーが点かないトラブル発生

CEVのテールランプ交換が原因?
ウインカーが点灯しなくなった、配線に不備はないと思われる。
テスターを使って、あちこち調べるが、リア側のウインカーを繋ぐと点灯しなくなる症状に変わりない。
IMG_5823.JPG
ふと、ウインカーリレーかと思い以前モノタロウで、3,500円以上で送料無料の帳尻合わせで購入した
ICウインカーリレーに交換してみた。
が、一向に点灯しない症状に変わりはない。
IMG_5841.JPG
原因は、アースだった。ウインカーブラッケトはボディアースしているのだが、これではダメで、テールランプからのアース線で繋がらないとダメなのだ。同じマイナス線のような気もするがダメだ。
これまで、使っていCEVは、ブラケットにアースが落ちていたが、ノーマルCEVは、アースが落ちていないので
ウインカーのブラケットに結果として、アース線が繋がっていない状態のようだ。
その昔、テールランプを交換する際、フェンダーの裏側にあるプレートにアース線が繋がっていたのを思い出した。
年寄りが、30年も昔のことを昨日のことにようによく繰り返し話す。
IMG_5835.JPGIMG_5836.JPG
アース線を二股にしてブラケットにアースを落とした。
結果、何もなかったようにリアウインカーは点灯した。
ウインカーリレーは、全く関係がなかった。
モ☆タロウで購入したICウインカーリレー(329円)は、これまで反応にタイムラグがあったバイメタル?
ノーマルリレーとは違って、スイッチを入れて直ぐに点灯、これで車線変更の時もスムーズだ。
IMG_5840.JPG
フェンダーの穴隠しに、モトメンのシールを貼って誤魔化す。

2019/10/17

原点回帰 ノーマルなMHRへ

30年の時を超えて、手に入れました!
MHRのノーマルストップランプです!
思い起こせば、30年以上になる、当時は、900SS仕様にしたくてパーツを買いあさりDSC_0849.jpg
ロケットカウル、FRPタンク、シングルシートをイモラもどきに換装した。
当時、旧型テールと言われていた。CEVの丸型のテールにも交換した。
DSC_0814.jpg
バイクショップを営んでいた友人が、CEVの旧型テールと使わなくなったアッパーカウルを交換しない?
この時は、ノーマルなんかに戻すつもりなんてなかったので、交渉は成立した。
ちなみに、アンダーカウルは、粗大ごみで処分してしまった、今思えば、なんて馬鹿な俺。。。
しかし、ヤフオクで、アッパーとアンダーカウルを2015年10月にget!
ouziro_mx35-img600x450-1443340860zfd0ez4791.jpg
ここから、MHRノーマルの道は始まった!
DSC_0872.jpg
ノーマルタンクとシートは、車検用にと保管していたが、保管状態がいい加減で傷だらけ。。。
DSC_0874.jpg
ガソリンで、傷んでいたデカールを貼りなおし(当時貼りなおそうと買っておいたデカールが活躍)
DSC_0918.jpg
コンパウンド磨きと、タッチペンの嵐で、画像で見れば見事に復活!
2015.11.1にノーマルの外装に戻った!


そして







某日、ヤフオクで、CEVストップランプが出品された。
スタート価格は、やや高めだが、通常の落札価格よりは低かった。
高いときの落札は、諭吉さん一人を超えていく
送料込みで、諭吉さん一人ならと、入札した。
長い、入札期間が過ぎて忘れていたところ、落札メールが届いた!
入札者は、俺一人だったので、スタート価格で落札!
送料が、泣き所で商品の落札価格の1/3に値する2千円弱というかほぼ2千円
予算からしたら、収まったのだが、いつもながら出品者との距離にモヤモヤ
なぜか?ドカのパーツは日本の西のほうにあるのか?
そして探し続けていた、CEVのストップランプが届いた!
IMG_5756.JPG
ブラケット、メッキの状態は許せる範囲だ、磨けばいい感じになるだろう。
IMG_5759.JPG
ランプケースは、メッキがくすんでいるが、これも磨けばOK!
IMG_5768.JPG
想定内のくすみだったので、ホワイトダイヤモンドでシコシコ磨いていい感じになった。
磨くのに、各部品をバラしていくと、、、、
IMG_5765.JPG
反射板を固定する受けが、劣化して絶妙なバランスで固定?されていた。
81年の900SSの物ということで、仕方のないことか。
対策としてランプケースに固定するのではなく、ランプケースをブラケットに固定する板に固定するようにした。
IMG_5783.JPGIMG_5785.JPG
IMG_5784.JPG
反射板の問題はこれで解消したが、いやなものを見つけてしまった!
IMG_5760.JPG
この割れは、傷と表現されるものなのか?幸いにも外側まで割れていないのでこのまま使ってもいいかなと
ノークレーム、ノーリターンであるので、出品者を責めるつもりは毛頭ないので
この割れを誘発させた原因のひつつ考えられるものを見つけた。IMG_5782.JPG
ランプを外すときに、ねじが偏芯して負担をかけているように思えた。
IMG_5795.JPG
何やら、怪しい傷、先端を見ると切断した痕が、、、
切ったときに曲がってしまったのか?これが偏芯の原因だ
パーツリストを見ると、このネジは、4ミリで首下60とあるが
このネジは、70ミリもあるので、この切断個所をやすりで整えたところ
真っすぐにねじ締めできるようになった。
このネジで、受け側のメスネジが傷んでいなかったのが幸いだった。
止ネジの修正と反射板の固定を終わり組み立て完了!
適度なヤレ感がいい感じだ、後は、交換するだけだ。
しかしながら、やっぱりレンズのヒビが気になって、ネットで探していたら・・・・
某中古パーツショップで、MHRのストップランプが売っていた!
それも、信じられない値段で、、、、
送料と同じ値段だった。
つづく