<最新の投稿記事>

初代自作油圧クラッチ

油圧クラッチ化へとりあえず完了<素人整備録>DUCATI MHR

ワイヤーから油圧へ換装できました! これで快適なロングツーリングができるはず。 DUCATI MHR 900 油圧クラッチ化の決算報告 2月のバイクオフシーズン中のこと、ネットを徘徊中に見つけたベベルの油圧クラッチ化の記事をきっかけに始まった、冬眠中だったMHR...

ラベル 北海道 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 北海道 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2017/12/26

<素人整備録 Next.13> 82’MHR クラッチワイヤーが切れたら!

北海道ツーリングで

クラッチワイヤーが切れたら!

DUCATI MHR


楽しいツーリング中に異変が・・・

なんか、ギヤの入りが良くないなぁ

ニュートラが出づらいなぁ

と、信号待ちで、突然のエンスト!

クラッチワイヤーが切れた!




MHRのクラッチの重~い!

皆さんご存じのことかと思うけど

ツーリングの後半戦に峠越えとなれば、左手にダメージが

じわじわ、握力が無くなって、ギヤチェンジがつらい。

交差点の信号が少ない北海道でもやっぱり辛い。

こんな状態で、街中に入ったらもうヤバイ!

DUCATI クラッチ対策
kawasaki Ninja400のクラッチレバー

そんなMHRの重いクラッチ対策

辿り着いた?妥協点は。

kawasakiさんのNinja400のクラッチレバー(ホルダー付)

5段階で微調整ができるアジャスタダイヤルが付いている。

見た目と、効果を期待してヤフオクで手に入れた。

MHRはクラッチの引きしろが大きいのか

アジャスタで引きしろを小さくすると、クラッチが切りきれないので

結局、引きしろ最大のままで、飾りと化してしまった。

レバーの形状がノーマルはストレートだが

こちらNinja400用は、指に力が入れやすい形状なっている。

投資金が¥1,500に対しての効果は十分満足

軽くなったかどうかの数値的には無いが

握りやすさが向上している。

つまり、力が入れやすく疲れない。

レバー変更に伴い、ワイヤーのタイコ

大きさを変更10→8ミリに変更しなければならない。




クラッチワイヤーの摩擦抵抗を低減


テフロンコートのインナーワイヤ使用(下)
テフロンコートにより、どれだけ(数値的)摩擦が減るのか?

長期の使用により摩擦によりテフロンコートが破れている。

これは、ユーザー(私)の手入れ不足によるものだろう。

グリスアップが一番有効 

スーパーゾイル

クラッチワイヤーを作る時に、ワイヤーにあらかじめグリスを塗布

スーパーゾイルが優れているかは別として効果ある。

または、ワイヤーインジェクターで

プシューッとスプレーグリスを注入!


クラッチを油圧式や作動レバーの延長の前に、やってみる価値はあると思います。


クラッチワイヤーは、消耗品だ。


長距離ツーリングには、予備を2本持って行く。

切れたクラッチワイヤーは、ワイヤーだけ交換して再利用します。
 



重いクラッチの救世主?

以前、重いクラッチを軽減してくれるという

秘密兵器?

スーパークラッチなるモノを試した。

結果は、今使っていない。


スーパークラッチの原理は、テコの応用


これを、レバーとクラッチワイヤーの間に入れるだけ


結構簡単そうで、取付には大変だった。

取付の結果は、使えん!

テコの原理を使って引く力を軽くしているから

その分ストロークが短くなる。

よって、ストロークの長いMHRは

クラッチが切りきれないのだ。

また、安物買いをしてしまった。

Next. 1: 82’MHR Fフォークのオーバーホール
Next. 2:82’MHR 手組のタイヤ交換
Next. 3:82'MHR ホイールベアリング交換
Next. 4:82'MHR 電装系トラブル対処(その1)フューズBOX
Next. 5:82'MHR 電装系トラブル対処(その2)配線劣化
Next. 6:82'MHR 電装系トラブル対処(その3)IGコイル交換
Next. 7:82'MHR電装系トラブル対処(その4)ブレーキランプ(F)
Next. 8:82'MHR 電装系トラブル対処(その5)ブレーキランプ(R)





追記・雑感
信号の少ない北海道の郊外、クラッチを切る場面は
内地に比べたら少ないが、やっぱり歳とともに握力が低下しているが
今の状態で、1日400kmぐらいのツーリングなら気にならない。

2019.4
遂に、油圧クラッチ化に成功!
最新記事を探してね!


ZEN


よろしければ、
他のドカてぃユーザーブログもどうぞ! にほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ
にほんブログ村

2017/12/23

<素人整備録 Next.12> 82’MHR ツーリングのお守り(予備品、工具)

ツーリング先でトラブル発生!

DUCATI MHR


イタリア娘は気まぐれ

朝、出かける時は調子が良かったと思えば

突然、ご機嫌斜めになることも

最近は、殆ど無いがボルトのゆるみや脱落

もしもの時のお守り持ってますか?

最近のバイクの携行工具といったら使うことがない前提?

35年前のMHRも対して変わらないか。


MHRは、シートカウルの後方に工具を入れるスペースがある。

社外のシングルシートだと結構大きなスペースがあるが

車検証と携行工具など入れておくのには十分で重宝している。

出し入れは、シングルシートカバーのビスを外してシートを外さないと

工具が取り出せないので、プラグ1本点検するにも大がかりだ。

いつもツーリングの出発前には、必ずプラグの状態は確認しているので

直ぐにお世話になることは滅多にないが

ロングツーリングの終盤、プラグの調子が悪くなると

老体のくたびれた身体には、大変おっくうだ。

工具があれば何とか帰れる。

持って行く工具の中身は、これまでの体験から選択


プラケースに工具を入れてバンドで固定


携行工具の中身

プラグ(BP6HS、BP7HS)
プラグ用のソケット
モンキースパナ(大、小)
レザーマン(ウェーブ)
ドライバー(プラス、マイナス)
両口スパナ(8-10、10ー12)
六角レンチ
通電チェック機(自作)

自作の通電チック

そんなに大げさなモノではないが、
これで一応は電気が来ていたらランプが点くだけ。

しかし、これを使う場面が来たら怖いわ~。

<ツーリングに持って行く予備部品>

スパークプラグ



アクセルワイヤー

クラッチワイヤー

北海道は広い!

携帯・スマホの電波も届かない圏外地域もある。

ツーリング先でのトラブル対処は自力でやらなければならない。

これまで、トラブルにあっても、何とか自力で帰ってきました。

日頃の、バイクへの愛情(メンテ)と転ばぬ先の杖(携行工具、予備品)

これで

北海道ツーリングを楽しみます。

現代のバイクは、そんなに心配することはないかぁ。。。


<<< 素 人 整 備 録 >>>







追記・雑感
今日はクリスマスイブイブ、だから何でしょうかね~
歳を重ねる毎に、クリスマスは段々と縁がなくなってきた感じ
ハロインとかクリスマスとかって、だいたい日本のモノじゃないじゃないか
キリスト様のお祭りなのに、みんな企業戦略に、はめられているだけ、
あぁ~やだ、歳をとるとひがみやすくなって
只今、日本の伝統行事
人気者の嵐も言ってる!
「平成30年、年賀状を出そう!」
年賀状をやっと作り出した。
もう何十年も会っていない人や
二度と会うことが無いかもしれない人に
俺は、まだ生きてますの年賀状を今年も出します。




 ZEN
 よろしければ、
 他のドカユーザーブログもどうぞ! にほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ
にほんブログ村

2017/12/22

<素人整備録 Next.11> 82’MHR エンジンオイル(その3)油冷器導入

エンジンオイルを冷やしてくれ!

DUCATI MHR


北海道でも最近は、異常気象のせいで
真夏は酷暑!

そんな夏にL型空冷のMHRは、夏ばてする。
北海道ツーリング

特に、私のMHRは、Fバンクのバルブシートがよろしくないらしく

夏場のツーリングの帰り道は、オイルもくたびれるらしく

オイル下がり現象が発生!

右のコンチマフラーから白煙がホワホワっと出てくる。

先輩の言うことにゃ

マフラーからの白煙は、

アイドリングの時に出るのは、バルブ関連

走行中に出る時は、ピストンリング関連

だそうで、修理するにはどのみちショップにお願いするしか無く

大勢の諭吉様が必要になる。

北海道ツーリング

幸い?

まだ、症状はツーリングで走り込んでオイルがかなり

ヒートした頃に出るようなので、

使うオイル対策をすれば納まるみたいだが。

<エンジンオイルを積極的に冷やせ!>

空冷のMHRのオイルパンは巨大で、容量が4.5L

いったん暖まってしまったら、中々冷めない。

油温計が欲しいところだが、計れたとしても何の手立てもないが。

ドカティ


ヤフオクで、MHR(ベベル)用のオイルクーラーを探すが、

MHRの解体で何度か出品されるが

どうもにも、入札者が多く高額な価格となってしまう。



そして、ある日のこと

MHR用のオイルクーラーの出品あり。

今回は、解体ショップじゃなくて個人出品



高額が予想されるが、

自分の限度額で入札して放置

なんと落札メール!

 当時モノのオイルクーラーを格安でゲット!


今回は、メーカーが不明と言うことで、入札者も少なかったようだ

きっと欲しい人は、前回のモノを落札したのかな?



MHRに欲しかったオイルクーラーの取付

DUCATI

同じMHRからの取り外したパーツなので


取付ステーだけを加工してポン付けできた。


ドカティ

ここで問題が発生!

ドカティ,キャブレター
ノーマルのオイルフィルター
MHRのフロント側のデロルトキャブレターの

取付角度は地面に対して垂直じゃない。

キャブレターの油面を考えると、できるだけ垂直になるようにしたいが

ノーマル時でも悩むところ。


ducati
オイルクーラー取り出し有り
オイルの取り出しを付けたらキャブのフロートが接触してしまうので

キャブの傾きが異常になってしまった。

<デロルトキャブレターの取付を修正>

キャブレターそのものを高くすれば、オイル取り出しから離れる

そうなれば、キャブレターは、元の角度になるはずだ。

そこで、素人整備士は、

インマニホールドをガスケットを厚くして上げることにした。

ducati
アルミ板を手仕上げで切り出して作成(中央)


DUCATIMHR

35年前にベークライトで作ったガスケットと
今回作ったアルミのガスケット
あわせて約15mmになった。
これ以上厚くすると、取付ボルトが締められなくなる。


デロルトキャブレターとオイルの取り出しの良好な関係

MHR



そして、また問題発生!

アンダーカウルの中ににオイルクーラーが納まらない。


アンダーカウルの内側が接触してしまうので切り取る。


DUCATIMHR

けっこう大胆にのこぎりで、ギコギコと切った。

DUCATIMHR

オイルクーラーの取付は無事終了した。

取付後の効果は、何となく有るのかな~って感じ

DUCATIMHR

手で触ると暖かいのでオイルが回っているのが確認できる。

どれだけ冷やしているのかは不明だ。

油温計がやっぱり欲しいところだ。








追記・雑感
正直、このオイルクーラーの効果は気休め程度かと思ったりして、
春先は、ガムテープを貼っているけど、冷たいまま
気温10℃ぐらいだからしかたがない?


このオイルクーラーのエレメントは
スズキのグラストラッカー用を若干加工して入れています。
60×32 エクセルBSOー93(MonotaROで¥463)



ZEN

よろしければ、
他のドカティユーザーブログもどうぞ! にほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ
にほんブログ村

2017/12/21

俺たちは眠らない!

鹿は冬眠しない!

今日も冷え込みました北海道内

陸別町では、マイナス25℃を越えた!

昨日の夕刻に仕事で苫小牧を走っていると

目の前をシカ1頭が道路を横断!


この横断したシカの向かった先は、多くの仲間達の所だった。


道路脇にある会社の敷地内にシカが集まっていた。




画像で確認しただけでも12頭もいる!

気を付けようシカ1頭見たら、後ろにつづいて11頭!


仲間のバスがシカとぶつかった時は

フロントがベッコリやられてました。

シカは軽傷でシカとして立ち去り

残ったバスの運転手は警察に通報

2時間の足止めと、社長からの小言

運転手に怪我が無くて何よりでしたが。


<やっぱり男のカワサキが不参加か?>


KAWASAKI

北海道新聞の紙面に札幌モータショーの広告

札幌モーターショーに参加する二輪車メーカー


ホンダ、ヤマハ、スズキ、トライアンフ、アプリリア、
モトグッチ、ドカティ、ハーレー、インディアン、アグスタ、
BMW、KTM

で、やっぱりkawasakiがない。


他の地方のモーターショーは、どうなっているのだろう?

ネットで検索すると

福岡のモーターショーは、国産はヤマハが更に抜けてて

ホンダとスズキの2社となっているようだ。










追記・雑感
只今、<素人整備録 NXT.11>記事(オイルクーラー)作成中


 ZEN


 よろしければ、
 他のドカてぃユーザーブログもどうぞ! にほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ
にほんブログ村

2017/12/20

<素人整備録 Next.10> 82’MHR エンジンオイル(その2)Best.3→ SUNOCO?Gulf? WAKOS?

エンジンオイルは何がイイ?

DUCATI MHR

空冷のL型2気筒のMHRは
約5万キロを走行

これまで何リットルのエンジンオイルを消費ししたことか。

1回のオイル交換で使用する量は多い!
ドカティのオイル交換

4.5リットル必要だ。

(4リットル缶では足らない)

35年前に比べればオイルも進化している。

MHRのサースマニュアルに寄れば
指定オイルは

AGIP SINT2000 SAE10W50

残念ながら、アジップはもう無い。

ネットで検索していくと
AGIPのSINT2000は
どうも、半合成オイルらしい。


旧車には、鉱物油じゃないとシールから漏る?


<旧車だったら鉱物油?>

鉱物油は安い!

まぁまぁ良かったガルフ

ガルフレイズ
Gulf BLAZE 15W50

ガルフは、安くて(ここ大事)鉱物油

2シーズン使用した。

使用感は、15W50なので、しかたがないかもしれないが

エンジンが暖まるまで重い


特に春先は、始動直後は若干の金属音が気になる。

さすがに堅いオイルなので夏場に強いが

ツーリングでの峠道、エンジンを酷使すると、

Fバンクがからオイル下がりの症状がでる。
(アイドリングで白煙少々)

この症状が出始めると、オイルは逝ってしまったのか?

粘度が下がって交換時期を迎える。

鉱物油は、限界点を1回でも超えたら寿命?


VツインのおすすめOILだったが・・・

レブテック
REVTECH(レブテック)

ハーレーWGに一時期浮気をしていた時に

ハーレーと一緒に使ったレブテック

あまり、良い印象は残っていない。


WGは、3種類のオイル(エンジン、ギヤ、プライマリー)

に対して、MHRは、エンジンオイル一つだからか?

夏場は、直ぐにオイルの質が落ちるように感じた。

更に、それほど安くない(ここ大事)


<100%化学合成オイルは大丈夫か?>

WAKOS PRO STAGE-S

15W-50

財布の中身に心配が無ければ、ワコーズもいい!

15W50

使ったのは、一度だけで夏場に使用した。

ツーリングでのエンジンがヒート帰り道などでも

クラッチの繋がりもベタつきがなかった。

オイルの滲みだしは、問題になるレベルまではない。
(鉱物油と変わりなし)

難点は、値段が高い!


MHRで1回のオイル交換に使用する量は


マニュアルで、4.5リットル

4リットル缶と1リットル缶を用意しなければならない。

オイル交換は、1シーズンに2~3回

私には、この高いオイルは買えません。

<いいとこ取りの部分合成オイル>

SUNOCO RED FOX

15W-50

冷えた春先から暑い夏場でも大丈夫!

当分は、このOILでいきます。

特に気に入っているところは、

春先の気温10℃以下の始動直後でもメタル音が気にならない。

アイドリングの安定は、ガルフに比べたら格段に早い。

このオイルの特徴

(メーカーサイトより一部抜粋)

RED FOX

 エステル配合の部分合成オイル


このエステルは、金属面に結合する性質を持っているので

ドライスタート時のダメージを最小限に抑える。

気温10℃以下の環境でオイル交換時

ペール缶からオイルジョッキーに移す際

規定量をつぎ終わってもオイルが水飴の糸のようになって

オイルがいつまでも途切れない!



SUNCOに交換後のオイルの状態が

べベルウインドウからちょこっとのぞける動画です。




空冷L型ベベルのドカティのおすすめエンジンオイル

Best.3

第1位 SUNOCO REDFOX(部分合成油)

第2位 WAKOS PRO STAGE-S(100%化学合成油)

第3位 Gulf BLAZE(鉱物油)
 

<<< 素 人 整 備 録 >>>




追記・雑感
第1位のスノコレッドフォックスは、MHRのベストオイル
特に低温時の始動後のメタル音の少なさと、エンジンがヒートした時の
熱だれは、感じられなく、油幕切れの?クラッチのベタつきもない。
ワコーズは優れたオイルだけれども、低温時の始動についてはスノコの方が上
何よりも、価格が2倍以上もする。
ガルフは、価格はスノコと変わりないが、低温時にオイルが暖まるまで重い
夏のヒート後にオイルの性質が低下する。
当分、このオイルを使い続けるだろう。


 ZEN

 よろしければ、
 他のドカユーザーブログもどうぞ! にほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ
にほんブログ村