付き合ってもうすぐ40年以上わがままイタリア娘のDUCATI MHR、ツーリング、素人整備のバイクライフ、シーズンオフの日常をどうぞ。。。
初代自作油圧クラッチ
油圧クラッチ化へとりあえず完了<素人整備録>DUCATI MHR
ワイヤーから油圧へ換装できました! これで快適なロングツーリングができるはず。 DUCATI MHR 900 油圧クラッチ化の決算報告 2月のバイクオフシーズン中のこと、ネットを徘徊中に見つけたベベルの油圧クラッチ化の記事をきっかけに始まった、冬眠中だったMHR...
2021/04/26
Schott PERFECTO 116 みたいな?
環境整備の日々
道南の函館で桜が開花しましたが、ここのところ気温が上がらず寒い日が続いています。
昨晩は、みぞれ交じりの雨が降って、今朝の気温はマイナスでした。
コロナで仕事も休業でバイクに乗る時間がたっぷりあって、その気になれば何時でも乗れるとあって、例年この時期なら、スキあれば寒くてもMHRを出動していたが、欲求が湧かない。
環境整備の日
バイクを出して、久しぶりに車庫の掃き掃除
リサイクルショップで、小型ボール盤の作業台に使えそうな
頑丈なPCディスク、自作するよりは安くて楽なので購入してきた。
インパクトドライバー
跳ね馬のマークや牛さんのマークの付いた高級車がいっぱいある!
ジグソーカッター
創作意欲が湧いてきました!
2021/04/14
2021/04/13
2021支笏湖ポロピナイオープン!
待っていました!
大好きなポロピナイオープン!
4月10日に、シーズンオープンていたのですが、中々よることができなかったポロピナイ
やっと、今シーズン初の訪問となりました。
コースは、恵庭渓谷を抜けての札幌方面からの侵入経路でした。
前回は逆回りで峠付近は、雪解け水と塩カルで散々な目にあいましたが、雪解け水は恵庭渓谷付近のみで、路面コンディションは大変良い状態でした。
平日と思ったほどよくなかった天気のせいか?四輪車の通行が少なく快適に走ることができました。
支笏湖ポロピナイ
缶コーヒーが値上がり?
足漕ぎボート、貸し竿あります
風不死岳
風邪か強くて寒い!
恵庭岳
入り口に砂山あり!
2021/04/06
誰か私をお嫁にして(KAWA33)
寒の戻り
ワンコイン!
油圧クラッチプレート(KAWA33)
誰か私を連れてって!
2021/04/05
キャブ調整すれば、あちこちと
デロルトキャブ
先日のツーリングで不調となり、強制的にキャブ調整となった。
パイロットスクリューのOリングが届き交換及び清掃開始したところ、問題?異常?発見!
部品の破損!
応急処置
パイロットスクリュー
併せて買った物
ZOIL
3,554円/1L
2021/04/04
雪景色を見ながら、美笛峠~色彩街道~UPOPOY(民族共生象徴空間)
年度末の3月31日、先日タイヤと接触していたテールランプ配線を処置したので確認を兼ねて少しだけ足を延ばしてみました。
ツーリングルートは、シーズン中なら幾度となく訪れる美笛峠から白老に抜ける四季彩街道です。