<最新の投稿記事>

初代自作油圧クラッチ

油圧クラッチ化へとりあえず完了<素人整備録>DUCATI MHR

ワイヤーから油圧へ換装できました! これで快適なロングツーリングができるはず。 DUCATI MHR 900 油圧クラッチ化の決算報告 2月のバイクオフシーズン中のこと、ネットを徘徊中に見つけたベベルの油圧クラッチ化の記事をきっかけに始まった、冬眠中だったMHR...

ラベル YMAHA の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル YMAHA の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2022/11/11

2022 走り納めですかね(2022ラストラン)

 2022ラストラン


ライダーの皆さーん!


こんにちわ〜!


今年の北海道は、雪が遅いですね


残念なことに?


11月だと言うのに小春日和がつづきます










ラストランでしたね



10月末 紅葉を求めてシューパロ湖




後ろに映る、夕張岳に向かう橋は通行止めでした


私の定休日は水曜日


お店はどこも定休日の確率が高い曜日






何も飲まず、だから当然何も食わずでいつものマオイ道の駅


偶然にもご近所のマニアックライダーさんと遭遇


バイク談義に空腹も忘れる


良いシーズンの締めとなりました。




DM250 mark3



憧れの mark3

車体は買えないのでお近づきに、サイドカバーをゲット



工具入れになっているのですね

ボルト跡もないので未使用品?

1,100えんは、安いですか?

この赤色がなんともいい色です!






ボルケーノレッド

マーク3の赤色は何色なのでしょうか?

MHRの赤色とは違います(この色も好きですけど)

ボルケーノレッド

VOLCANO LED


この画像とは程遠い姿の錆々車体を衝動買い!?

HONDA CB250K0

2022シーズンクローズですが

春が待ちどうしい・・・・

エンジン降ろしてフレーム塗って・・・

タンクも塗って・・・・ああああぁ〜

妄想が止まらないけど資金がぁ〜




KA335

今年も何台かご利用いただきました。








重いクラッチがげんいんで乗らなくなったベベル乗りさん


油圧クラッチに換装してロングツーリングを楽しみましょうよ!


KA335を参考に自作されている方もおります。


是非、作ってみてください!








まとめ

今シーズンも無事に終了しました。

何より良いことです。




今年は、忙しくて出番のなかったZIPPY君

増車に伴いヤフオクで里子に出そうか思ってるけど

こうして見ると可愛いんだよね〜









最後まで読んで頂き大変有難うございました。


また、遊びに来てください!


オフシーズン中のブログは、たまに更新します!











































2022/05/30

原チャZIPPYで行く菜の花畑

 原チャZIPPYで近所の菜の花畑散策

360度カメラ撮影練習






ライダーの皆さーん!


こんにちわ!


走ってますか〜?





夕方になってやっと風が止んだので


ZIPPY君で近所の菜の花畑に行ってきました。






菜の花畑にカメラを突っ込むとこんな画像が




360度カメラの撮影練習

我がMHRだと小回りは出来ないわ、エンジンかけるの大変だわで走り出したらカメラのアングルや設置なんかを変えるのが出来ないので、ZIPPY君にinsta 360 one x2 を取り付けて撮影練習に出かけました。







菜の花の季節となった北海道はあちこちに菜の花畑が出現しています。
(毎年同じ場所で菜の花畑となる場所もあるけど)


自宅から近く?約10kmの所にある長沼町の菜の花畑です。










1973年生まれのZIPPY君


2ストの白煙を吐きながら頑張って走っているのに近くだと思った菜の花畑が見えてこない。


82年生まれの我がMHRだと数分で現場に到着なのですが、比べるもんじゃないですね。







夕陽が沈む前に何とか到着して、畑の周りを何度もウロウロ往復

カメラの取り付け位置や向きを変えたり試行錯誤









まとめ

どんな動画を作りたいか決めて撮影しないとダメですね!

いきなりまとめですみません。

会社から電話が入ってきました、、、

360度カメラは当然全方向を記録しているのでデータ量が膨大です。

MACのストレージが直ぐにいっぱいになります(512Gbです)

insta 360のソフトとFCPを同時に立ち上げているので、ストレージがギリギリだとM1macでも虹色グルグルが時々出てきます。

外付けのSSDに別保存して編集すれば負担が軽減されると思いますが、高価で諭吉が一人では1テラが買えません。

また、撮影されている全周の動画があるのでそこから自由に選べることがメリットですが、反面選ばないといけないのが結構大変です。(贅沢な悩みか?)

約5万円の360度カメラ、能力を引き出すにはまだまだ時間がかかりそうです。



中途半端なしょぼい記事を読んで頂き大変申し訳ありませんでした。



会社から出勤命令が、、、(あぁ〜)

今から、層雲峡に行ってきま〜す。

今日中に到着するのか?




また遊びに来て下さいね!


バイクっていいですよね!



じゃ、行ってきまーす。


では、また


誤字脱字あったら御免なさ〜い





2021/06/12

ZIPPY 燃料コック交換

ZIPPY君の燃料コック交換つづき



アマゾンで買った汎用の燃料コックを取り付けるためのプレート

アルミより加工が簡単なベークライト板で作成


構成部品はこんな感じ





燃料コックのレバーを外側のレバー連結する部品製作





アナログチックな連結が完成





ノーマルプレートと合体!

奥行きが計算上は大丈夫だけれどホース分があるので不安

後は車体に取り付けるだけとなったが、、


心配していた奥行きは大丈夫だったが

ベークライトのプレートが当たって入らなかったので

取り付けネジ付近までスリム化を図り取付は無事完了した。

当たり前だが、燃料コックをOFFにするとガソリンがもれなくなった。

ノーマルの燃料コック用の負圧パイプが必要なくなっていたのに放置

試運転したらアイドリングをしないことで気が付いた

燃料コックを再び外す元気と勇気がなくて、

キャブ側のホースを途中切断して金属棒を入れて終了した。


これで、長らく続いた夜尿症も治まった。







 

2021/06/07

ZIPPY お漏らし直し

 70年代生まれのZIPPY

お歳のせいか?お漏らしが止まりません。。


以前に燃料コックのシールを交換して一時は燃料漏れは治まったものの再発

Oリングがカッチカチ!

だったので交換してみたものの変化なし


ダイヤフラムの劣化して、硬くて機能していない

キャブ側からエアを入れると燃料は止まるけど

エンジンを掛けて止めると駄々洩れ


ダイヤフラムは、あったとしても高額なため

燃料コックを交換することにした。




負圧コックの必要性はあるのか?



なんで、原チャリレベルで複雑な構造の負圧コックを採用したのか?

「DUCATI MHR」も、ワイドフレームは、負圧コックが付いていた

当時、新しモノ好きな私は、早速、パーツを購入して交換した。

いちいち、左右の燃料コックをいじることがない

左右の取り出し口もパイプで連結されているので

燃料が少なくなっても偏りの心配なし

などと、当初は満足、自慢していたが

ダイヤフラムが不調となって、おまけに燃料漏れ

結局、元の燃料コックに戻した経験があって

便利の代償は大きいいことを知らされた。

もっとも、今時は、原チャリだって

キャブなんて無くインジェクション



汎用の燃料コックに交換する


採寸



アマゾンで仕入れた汎用の燃料コックが入りそう



ノーマルの貴重な蓋をそのまま使用してどうにか取り付ける



暇なので、取付プレートを作って固定することにした

時間に余裕があるっていいことだ~


つづく








2020/06/13

YAMAHA ZIPPY 燃料コック修理

ZIPPY君の燃料漏れをなんとかして!

いつもお漏らしをしていたZIPPY君

ネットで調べると、どうやら、燃料コックが怪しい


コックが、抜け止めピンを外しても取れなくてもがいていると軸が折れた!
燃料コックは、もうメーカーから部品が出ない!
ネットでは、コックそのものを別なものに交換したり
同じコックを、作ってしまう人もいたり

とりあえず真似をして、軸だけ作ってみたが、、、
レバーをくっつけることができない
そこで、ボルトを切って入れて、これにレバーを締め付ける方法にした。
レバーは、元あったやつを使いたかったが、ちょっと無理がある
アルミ板で、レバーを作った!


ネットで、レバーを作った記事と見比べてみる



最近作ったモノでは、中々の出来栄え!
コックの要のパッキンは、擦り切れていて硬化していた

張り付いていて外すのが大変だった


パーツは、まだ手に入った。

ダイヤフラムは、大丈夫そうなのでこのまま結合

っていうか、高い!






モトメンテで貰った、デカール



ここで、トラブルとまではいかないが問題発覚!

コックの向きが反対になってる!


原因は、コックを押さえつけて止めるパーツ(動く範囲を制限)が

以前のオーナーが、まちっがて反対に取り付けていたのだ。

これに合わせて、コックを作ってしまったので短い方が↓

これで、ONの状態だ

ZIPPY君を譲り受けた時に、燃料コックは時計回りに作動していた。
燃料コックの結合が正しければ、時計回りには回らない。
(正しくは、反時計回り)

ZIPPYの燃料コック(YAMAHA)は

負圧コックで、ストップが無いのだ。

それなのに、レバーを横のするとSTOPで、上にするとRESと説明を受けた。

HONNDAのDAXなんかそうだったなぁ~

結合間違いをしているっていうことは、

この燃料コックは修理をしているっていうことだ。

部品の劣化具合からして、当時70年代のバイク屋さん?

ZIPPY君のお漏らし解消!

バイクいじりは、楽しい!