<最新の投稿記事>

初代自作油圧クラッチ

油圧クラッチ化へとりあえず完了<素人整備録>DUCATI MHR

ワイヤーから油圧へ換装できました! これで快適なロングツーリングができるはず。 DUCATI MHR 900 油圧クラッチ化の決算報告 2月のバイクオフシーズン中のこと、ネットを徘徊中に見つけたベベルの油圧クラッチ化の記事をきっかけに始まった、冬眠中だったMHR...

2019/03/23

自作で油圧クラッチ化(マスターシリンダー問題)<素人整備録>DUCATI MHR 

マスターシリンダー取付

レリーズ側のクラッチホースは、何とかごまかして取り付けた。

 現在付いているバンジョーアダプターが20度なので、45度に変えれば大丈夫そうなので、アマゾンに発注した。


バンジョーアダプターって高いんだよね~
痛い出費><



いよいよ、マスターシリンダーを取り付ければできたも同然!?
ちょっと憧れていた、リザバータンクが別タイプのマスター


今付いている、カワサキのクラッチレバーと交換
これもヤフオク、お世話になりました。


簡単に、とりつくはずだったが、トラブル!
レバーが邪魔してにスイッチボックスが元の場所に進まない。

今時のドカのスイッチは、レバーが干渉しないようにえぐれているけど
MHRのスイッチボックスは、角張っているのでだめ~だ~
ワイドフレームのR1は、油圧クラッチだけどどうなっているのか?


スイッチボックスの交換も検討したが、
ライトのオンオフスイッチ付で良いものが見つからなかったので、
力尽くを選択した。

邪魔なモノはどかせばいい!
ロータリーヤスリでガリガリ削って、できあがり!
もう元には戻れない><
落ち着いたら、つや消し黒でペイントしよう。
(やらない公算大だが・・)

エアーが抜けない・・・・!?


レバーをシコシコするにも、なかなか手応えがない!
バンジョーボルトに溜まったエアーがうまく抜けてないことが判明
何とかエアーは抜けたようだった。


完成?したよだったが、ストロークが足りないよう、、、、


 
そして、試乗するために、バラしたキャブを組み立て、タンクを付けてシートを付けて
今シーズン初のキック!あっさりエンジン始動!

クラッチを握って1速にシフトしたらガッツンといやなショック
クラッチが切れてな~い><
ズルズルと前進して、ニュートラルにすることができない。

このあと、ワイヤーに戻して、今更ながらクラッチの切れるタイミングを計測

原始的だが、ワイヤー式で試乗して、
ストレス無くニュートラルが停止した状態で出せるタイミングを計測してみた。

クラッチ板の作動量は、1.5mmくらいだろうか、
最低でもクラッチレリーズはこれ以上動いてくれないと、使い物にならない。
MHRのクラッチ板は、確か8枚なので、それぞれ接せする面は16面?
それぞれ必要な間隔が0.1mm以上だと言うことかなぁ~
遊びとか考慮すると、2.0mmくらい必要みたいだ。

ベストな組合せは?

自作の油圧クラッチ、マスター12、レリーズ33.5の組合せで
レリーズを直接計測してみると、2mm弱は作動していた。
しかし、マスターにハンドルに取り付けると作動範囲はこれより少なくなるので
実際は、1.5mm以上の作動は期待できないだろう。

レバー取付部に下駄を噛ませて作動範囲を稼いでみたが、あまり芳しくはなかった。

レリーズを2mm動かせ!


カワサキ純正のクラッチレリー直径33.5mmを2mm動かすには
12mmマスターで、15.59mmのストロークが必要(俺の計算では)
どうみても、こんなにレバーは動いていないようだ。(残念ながら)

カワサキ純正の14mmのマスターなら、ストロークはたったの11.47
12mmのブレンボに飛びついたのが失敗?

やっぱりブレンボ!

カワサキのマスターならヤフオクで安く手に入ったのだが
どーしてもノーマルの組合せが許せなかったので
ブレンボの13mmを再びヤフオクで落札!
また無駄な出費(12mm)をした><




追記・雑感
今日は久しぶりの休みで、ブログの更新が進む♪

 ZEN


 よろしければ、 他のドカユーザーブログもどうぞ!
  にほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ
にほんブログ村