<最新の投稿記事>

初代自作油圧クラッチ

油圧クラッチ化へとりあえず完了<素人整備録>DUCATI MHR

ワイヤーから油圧へ換装できました! これで快適なロングツーリングができるはず。 DUCATI MHR 900 油圧クラッチ化の決算報告 2月のバイクオフシーズン中のこと、ネットを徘徊中に見つけたベベルの油圧クラッチ化の記事をきっかけに始まった、冬眠中だったMHR...

ラベル ニセコ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ニセコ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024/06/29

7777.7km無事通過 1982 DUCATI MHR900R

7777.7Km 

1982 DUCATI MHR 900R

真夏の様な気温になりました!

30度越えです。

先週の最北端 宗谷岬は・・・


翌日は、更に一桁代の気温になりました。


宗谷岬 
最北端の脾と間宮林蔵



ゾロ目ってなんか嬉しい!


ほとんど自己満足の世界

77777.7km
(実走行は止まっていたこともありこれより少し多い)

次は、00000.0 を目指して





チェーンアライメントTOOL

スプロケを520にコンバートしてチェーンの張り調整して
MHRには、引く際に目印となる刻印(線)がないので
アジャスターボルトの長さで合わせていたが
どこまで信じて良いものかと
以前から気になっていたアライメントツールを検討
市販の物は、スプロケに挟み込んで使う様で
MHRのスプロケでは隙間がないので使えないと判断

前置きが長くなったが自作しました。


先日、アンダーカウルのステーを作った余りのアルミ板


因みに、ステーを固定するボルトは細目です。
凄く上手に作り直せました(自己満)



自作?チェーンアライメントゲージ?


タイヤの側面にゲージを当ててホイールの平行線を出します


チェーンに沿わせて、アライメントを確認します
チェーンカバーを外せば、チエーンの上に乗せて出来るので
確認はし易いが、外すのが面倒な人は下から覗く

結果は、どうやら合っている様に見えたので
チェーンアライメントは問題無しと言うことで納得



スプロケットキャリア固定ボルト

以前、ボルトが折れて、残ったボルトを無理やり抜いて
受け側のねじ山があまり良い状態ではない
本来なら、ヘリサートを入れたいところだが
加工に自信がないのでそのままの状態だ〜


ワッシャーの名前が判らなくてそのままだった


やっと、交換しました



緩み止め効果は不明だが、40年以上前のモノよりマシだろう



歯付きワッシャー

10個も入って320円(送込み)

取り付けると静電気放電効果あり?

オカルトチューニングパーツ?







まとめ

久しぶりに天気に恵まれて(暑すぎ)

ニセコを周って300km走行



520コンバート効果なのか?

イグニッションコイルのバッ直効果なのか?

キャブ同調効果なのか?

こんなに、フルカウルで軽かったってくらい調子が良い!


調子こいたらダメですな!



以上、最後まで読んで頂きありがとうございました

じゃまた。
















2020/05/30

メーターギアの爪が亡くなった

レギュレターを換装してからのニセコ

ヘッドライトを点灯しても安心

今年の北海道内のバイク事故は例年より増加傾向

デイライトで自己(事故)防衛ライディング!


道の駅ニセコビュープラザにて

コロナの影響で、駐車場は規制されて二輪は端っこの方に

 ダンプ屋さんがカブって残念

いつもながら羊蹄山をバックに撮りたかったのだが


この後元気に、パノラマラインへ楽しく走っていると

スピードメーターの針が揺れる、暴れる


原因は、メーターギアの爪がなくなった為

それも中途半端に、受け側を押さえつけている


久しぶりに、シート下の工具を出して少しでも解消しようと

メータギアの爪をコジッタけど無駄な抵抗で変化なし

あきらめて、帰路へと

我が家までの道のり約100km

揺れる、スピードメーターをながめながら

タコメーターで速度はなんとなく想像して無事帰宅となった。

 あ~やっぱりケチらずに、部品を買って交換すればよかった。。。

アンダーカウル外さないと前輪外せないんだよなぁ。。。





2019/04/23

春の羊蹄山をぐるっとしてきました。

北海道にも春がやってきました!

きっと今日にも桜が開花しそうです。

ニセコ方面へ走ってきました。































追記・雑感
コメントは後から、入れます~


 ZEN


 よろしければ、 他のドカユーザーブログもどうぞ! にほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ
にほんブログ村

2016/05/14

ニセコ、サイコー!ツーリング

NISEKO!

北海道ニセコツーリング
DUCATIMHR


ホークオイルを交換
朝から晴天、走りに行くしか有りません!

ニセコが俺を呼んでいるぜぇ~
羊蹄山をバックに道の駅真狩フラワーセンター

細川たかしだよぉ~?
道の駅 ビュープラザニセコ 羊蹄山をバックにパチリ!
あれ、太めのレディが入り込んだ!

あれ、こんどはCBのお兄さんが入っちゃたぁ~


この後、ニセコパノラマラインへ


最高の天気と景色を満喫して一気に通過していまい画像は有りません。

毎回のことノンストップ


パノラマラインを満喫して、この後は俗称? 裏パノに入ります。

途中、村人もいますので、注意が必要です。


無事、裏パノを通過して、倶知安、喜茂別、大滝、支笏湖を経由して、帰ります。


道の駅 名水の郷きょうごく ぐっちのマーニ
(オーナさんに高いんですか?と、聞いたらマーニって)



きのこ王国  名物キノコ汁、おにぎり

15:27 本日の遅い昼飯

なんと!キノコ汁は今年から税込み108円になっていました。

一昨年、ネギが無くなってから、2度目のショックです。

最近、お客さんも減ってきたような気がします。



追記・雑感
ニセコパノラマは、相変わらず気持ちの良いコース
帰りに寄った、きのこ王国のきのこ汁が税別100円になっていたのは残念
ネギは、トッピング代が発生!
写真のきのこ汁、量が少なくない?

ZEN