<最新の投稿記事>

初代自作油圧クラッチ

油圧クラッチ化へとりあえず完了<素人整備録>DUCATI MHR

ワイヤーから油圧へ換装できました! これで快適なロングツーリングができるはず。 DUCATI MHR 900 油圧クラッチ化の決算報告 2月のバイクオフシーズン中のこと、ネットを徘徊中に見つけたベベルの油圧クラッチ化の記事をきっかけに始まった、冬眠中だったMHR...

2017/11/24

北海道のバイク死亡事故の実態って?(後編)

北海道二輪車死亡事故

北海道警察本部が情報提供している
二輪車の死亡事故実態の分析を活かして!
楽しい北海道ツーリング!

Z2,CB,刀,名車バイク
Z2、CB、刀の良くできたおまけです。



結論の4つの項目についての続き

○ 最高速度違反に起因する事故が多い。
○ 29歳以下は400cc以下が多く、30歳代から50歳代は751cc以上の大排気量が多い。
○ 発生は日曜日が多く、土曜、日曜日の週末で半数以上を占めている。
○ 地形は非市街地カーブが多く、事故類型は単独事故が多い。

北海道の二輪車死亡事故は

○ 発生は日曜日が多く、土曜、日曜日の週末で半数以上を占めている。
 北海道で仕事でバイクに乗るのは、新聞屋さんと郵便屋さんが殆どであり、趣味レジャー(ツーリング)で乗る人が殆どであり、週末はレジャー四輪車も増えてるので当然に土・日曜日は、事故に遭遇する確率も上っていると思われる。
 別に示される各項目グラフに、月別と時間別の死亡事故発生件数がある。

 月別では、6月と8月の合計件数は40件で全体の約50%を占めている。
 6月はツーリングシーズンの始まりで道内ライダーが、8月は夏休みで道外ライダーが多いのではないだろうか。

 今シーズン(H29)の8月では、3日連続で大型バイク死亡事故が発生した。

 時間帯別グラフの全般を見ると
 午前中6~12時に全体の約40%
 午後12~18時に約30%
 夜間・未明が約30%

 この時間帯別グラフに注目するのは、6時から8時の時間帯別
 6 ~ 8時:11件
 8 ~10時:14件
 10~12時:14件
 12~14時: 5件
 14~16時: 9件
 16~18時: 8件
 18~20時: 6件
 20~22時: 5件

 午前中に走るライダーが多いのは理解できるが、6~8時で11件の死亡事故は非常に多いと感じた。走っている時期(月)との関係が分からないが、その日の距離を稼ぐために早朝から走り出したライダーではないだろうか?

 
 更に午前中の二輪車死亡事故を想像すると、そのライダーの体調が気になる。
 ライダーハウスで前日は仲間と盛り上がっていなかっただろうか?

 また、12~14時に5件と極端に減っているのは、ランチ時で休憩して走っているライダーが少ないからではないか。
 裏を返せば、ツーリングの目的はぐるめランチ?
 目的地まで、頑張って走るようなツーリングプランになっていたのではないだろうか?
 1日に走れるライダー自身の距離を認識して、その日のツーリングの目的は何なのか考えてから走り出すことが大事(死亡事故)にならないと思う。

 北海道の夜明けは早いので、私も時々は未明に出発して日が沈む前に帰ってくる弾丸ツーリングを決行したが、最近では体力減退?モチベーションの低下?還暦爺さんのレベルにあった自覚あるツーリング心がけていますよ。


北海道の二輪車死亡事故は

○ 地形は非市街地カーブが多く、事故類型は単独事故が多い。
 コーナーの読み違えの技量以上のスピードからの転倒してからの死亡事故へ。
 単独事故とあるけど、事故そのものに相対する車両が無かっただけではないだろう。

 2台上のグループツーリング、ライダーの技量もバイクの性能やタイプの違いがある。当然、コーナーを抜ける速度はライダーそれぞれ違う。

 負けず嫌いの度胸で、前のバイクについていっては危険すぎる。

 私もワインディングロード(曲がりくねった道)を走るのが好きで、もっぱらツーリングの目的は、峠道を走ることで、そして、何度も走りたいです。

 だから、100%で走りません、きっとまたいつか来れるからね。
 現代のバイクは、良く曲がるようにできている。
 35年前のバイクだから、ついて行けなくても気になりませんよ~だ。




追記・雑感
今札幌は雪が降っているようだが、千歳は晴れている。
北海道は広い。
昨日に引き続き、内職も無いので、北海道の二輪車死亡事故の実態について記事を書いてみた。
こうして、死亡事故の分析(ちょっと大げさ)してみると
明日は我が身にならないようにしないとって、

ZEN



 


0 件のコメント:

コメントを投稿