<最新の投稿記事>

初代自作油圧クラッチ

油圧クラッチ化へとりあえず完了<素人整備録>DUCATI MHR

ワイヤーから油圧へ換装できました! これで快適なロングツーリングができるはず。 DUCATI MHR 900 油圧クラッチ化の決算報告 2月のバイクオフシーズン中のこと、ネットを徘徊中に見つけたベベルの油圧クラッチ化の記事をきっかけに始まった、冬眠中だったMHR...

2017/06/08

100均ポンプで内圧コントロール進化形で体感向上!DUCATI MHR900

内圧制御弁108Ⅱ


100均で買った灯油ポンプで
自作内圧コントロールバルブ
その2(Ⅱ)
ちょっと改良しました。
100均内圧コントロールバルブ,ドカティ
自作内圧コントロールバルブちょっと改良型


自作内圧コントロールバルブ,DUCATI
改良前の自作内圧コントロールバルブ


変更点は、、、

バルブの取付位置をオイルキャッチタンクの出口から
ブローパイプに直接バルブを取り付けた。
(本来は、バルブをダイレクトに付けるのが当たり前)
これにより、オイルキャッチタンク内の空気容積に影響されなくなる。

これまでのバルブは欲張って二重弁としたが、
効果は不明でよかたのかわからない。
なによりも、バルブの音がカタカタうるさい!
(オロフレ峠の記事内の動画を見てもらうとわかる)
自作内圧コントロールバルブ,DUCATI
灯油ポンプを使用した、二重弁の内圧コントロールバルブ





よって、取付位置からして単バルブの方が直線となり都合がいいので
1つバルブをつぶしてこうなった。

自作内圧コントロールバルブ,DUCATI,改良型
ブローパイプとオイルキャッチタンクの間に設置した内圧コントロールバルブ

そして、バルブのカタカタ音対策に発泡の緩衝材で塞いでみたが、、、
上は押さえたけど、周りはスカスカなので効果は?

自作内圧コントロールバルブ,DUCATI,改良型,防音スポンジ

カタカタ音はだいぶおさまったような気がするけど
これは、バルブの位置が変わったことによるものだろう。


まとめ


100均の灯油ポンプを使った、
自作の内圧コントロールバルブ改良型(直付け単バルブ)

正直、激的な変化は体感はない
なんとなく、効きが良くなったかな程度

勿論、取付前と比べれば
アイドリングの安定
エンブレのソフト化
乗りやすくなっているのは間違いない。



追記・雑感
内圧コントロールバルブを取り付けると
峠道のコーナー侵入前のエンブレがマイルドになるなど
確かに効果はあって、価値があるパーツだ。
燃費も良くなる(20~24km/L)

自作取付で有名なKTMのバルブを付けて、100均のバルブと比べてみたい。
KTM 60030090300 (4,000円弱)
でも、効果が変わらなかったらと思うとなかなか、、、
それでは、TOYOTAのチエックバルブ

12204-40030 (800円弱)

この他、日産のパーツでも有るみたいだが
ちょっと高くて1,100円なのだそう。

今年の北海道は、土日になると雨が降ってくる!
運動会が2週連続で雨でやられてかわいそうだったぞ!

でも、そもそも運動会って秋にやるんじゃないの?
北海道に夏に引っ越してきたら、その年の運動会が終わっていて
小学校1年の長男は、小学校初めての運動会が終わっていた。

北海道は、秋(10月)になると冬?
寒くてたまらないので、6月になったそうな?
でも、近年の地球温暖化のせいで、12月までツーリングに行けちゃったりしちゃう。

なので、雨の多い6月は(北海道には梅雨はないが雨が多い時期)
運動会をやめて(やっても雨が降ると寒くてたまらん!)
本来の体育の日がある10月にするべきではないのだろうか!

あ~今週末も天気予報は雨だ~

以上




当ブログ(オレの赤いバイク)は、「ブログ村」に参加しています。
全国のライダーが参加、バイクに関する話題や各地のツーリング情報を
それぞれのテーマで個性あふれるブログで紹介しています。にほんブログ村




Thank you for reading the article to the end
I will write better articles from now on
So please click once on the sponsor burner.
Thank you!
Good luck to you!

ZEN(善)






0 件のコメント:

コメントを投稿