<最新の投稿記事>

初代自作油圧クラッチ

油圧クラッチ化へとりあえず完了<素人整備録>DUCATI MHR

ワイヤーから油圧へ換装できました! これで快適なロングツーリングができるはず。 DUCATI MHR 900 油圧クラッチ化の決算報告 2月のバイクオフシーズン中のこと、ネットを徘徊中に見つけたベベルの油圧クラッチ化の記事をきっかけに始まった、冬眠中だったMHR...

2024/09/22

DUCATI MHR クラッチプレート交換 忘備録(カバーを開けたら)

 DUCATI MHR

 クラッチプレート交換

忘備録


クラッチカバーを外したら(開けたら)


5mmのヘキサゴンでカバーを止めているボルトを緩める。

手持ちのヘキサゴンソケットでは、カバーに当たって垂直に当てられないので

インパクトのビットをボックスで回してらポロリと折れた。

L型のレンチで最初から横着せずに回せま良かった。

先が心配なスタート


10本の止めボルトを外しても、ガスケットがくっついて外れない
(ガスケットだけではないが)

カバーにSSTで分離させるそうだが、そんなものはない

そこで、経験者にアドベイスを頂いた方法を試みた

ベベルクラッチカバーを外す時のボルトの取り付け

クラッチ調整カバーの受けネジにボルトを取り付けて

スライドハンマーでコンコンすればよいと

持っていないので、6mmの寸切ボルトに止めワッシャーで

ベベルクラッチカバーを外す時のスライドハンマーの代用工具

初めは恐る恐るコンコン、びくともしないのでガシャガシャ!

カバー内に残っているオイルが垂れてきました

ベベルのクラッチカバーを外すとオイルが垂れてきます。

ようやくパッカリ外れました。

ピックアップコードがフレームに止まったままだったので

慌てて外しました。

ベベルのクラッチカバーを外す時はピックアップケーブルを外す。


ガスケットは、注文中ですが、再利用できそうです


ベベルのクラッチカバーを外した様子


シフトのシャフトからオイルが滲んで気になっていました

ベベルのシフトシャフトシールのサイズ

サイズを測って部品探ししましょう

シフトシールのサイズ計測

19✖︎12✖︎3


深さが6mmあるのでWで使用出来ます。

2個注文しましたが、漏れなければ1個でいいんですよね



バスケットの状態は、思っていたよりいい状態?

ベベルのクラッチバスケットの状態は良さそう



ハウジングの止めナットが傷ついてる?!

ベベルのクラッチハウジング固定ナットに打痕あり

止めワッシャーも何度も使った跡

ナットは緩めるのにタガネで叩いた跡が痛々しい傷

クラッチハウジング固定ナットが叩いて回した痕がひどい




まとめ

新車から、カバーも開けたことがないと思っていたmhrは

おそらく、リターンスプリングの交換?

それとも、ロックナットが緩んだ?

なんらかの故障で開けていたことがわかった(ちょっと残念)

しかも、適切な処置とは考えられない跡が残っていた。


買った物

6mm寸切ボルト、ワッシャ

買う物

チェンジシフトシール 外19内12厚3 

ロックナット、ワッシャ