<最新の投稿記事>

初代自作油圧クラッチ

油圧クラッチ化へとりあえず完了<素人整備録>DUCATI MHR

ワイヤーから油圧へ換装できました! これで快適なロングツーリングができるはず。 DUCATI MHR 900 油圧クラッチ化の決算報告 2月のバイクオフシーズン中のこと、ネットを徘徊中に見つけたベベルの油圧クラッチ化の記事をきっかけに始まった、冬眠中だったMHR...

2025/08/06

MHR ベベル ニュートラルランプスイッチ代用品は?

 DUCATI MHR

ニュートラルランプ不点灯


洗車を余儀なくされたMHR


この次期のトンネルは結露でびちゃびちゃ〜><



ニュートラルランプ点かないけど、

ランプが点かなくなって3〜4年ぐらいで
点かなくても大した不便は無いけど
いつも、ギアが抜けていることを探りながら
信号待ちでクラッチレバーを操作している。

つかない原因を探ってみるが、

ランプの球切れは大丈夫、
スイッチ配線とランプはい線の電流も流れてきている


やっぱりスイッチが不良

ニュートラル時のカムでしっかり
スイッチを押しているけど作動はしていない


取り外してスイッチを指で押すとONになる

ベベルニュートラルランプスイッチが不具合発生


突出量を稼ごうとナットを締めたらネジ切れてしまった!

いずれにせよ、これ以上カム側に調整ができない



ニュートラルスイッチ交換

先ずは純正品をネットで探すも、、

079949065
有るんですね〜大量にストックしているショップも
まっ、いいお値段します!

代用品、代替え品を探す。

取り付けプレートへのネジサイズは、M6細目のようなので
単純に押しスイッチを探すが中々ヒットしなかった
合わないのを買って無駄にするよりは
プレートを作ってマイクロスイッチにした方が早いかもと思案

ブレンボクラッチスイッチが合う

油圧クラッチ化の時手に入れたクラッチに
付いていたスイッチが捨てずにあった
(基本何でも、いつかは使うと持っているが、今回は良かった)

これって、単品で購入できるけど超高額品!


部品で調達できるかなとネット検索
Saia-BURGSS
本体:V4NCS
アクチュエータ:QA4
組み合わせて(取り付け版を除く)約1.5千円でした。

スイッチ交換、調整取り付け

突出部が長いので固定ネジが本体側になる
(突出部は、二重構造になっているので削ること、、、)

作動確認OK!



プレートのねじ山が緩く固定ナットが強く締められないので
配線の固定と合わせて自己粘着テープでぐるぐる巻きになった



ニュートラルスイッチの修理完了!


このスイッチを新品調達するなら
純正品を買った方が安いので真似をする人はいないだろうw


早く走って、信号待ちでニュートラルにしてみたい

では、また